「科学」に背を向ける日本政府
ここにきて、我が国、日本政府のやることなすこと、
何もかもが、客観的な事実も、専門家の見解も無視して、
「科学」に背を向けた頑迷で愚昧な老人たちの
身勝手な願望で物事が決まっているように思います。
今回は、それを裏付ける事例を、備忘のために列挙します。
と、その前に、私は菅義偉首相が、「〜したい」「〜していきたい」
という表現を頻繁に使うのが気になります。
行政というのは政策を具体的に実行するものですから、
「〜します」「〜していきます」と言うべきです。
しかし、そう言ってしまうと後で言い訳ができない。
「〜したい」なら約束ではないから、後で出来なかったときに、
「〜したかったけど出来なかった、まことに遺憾です」
とか言い逃れが可能になる。
そういうことじゃないかしら?
ポンコツ宰相の願望なんて聞かされたって、仕方ないんですがねぇ?
┐(´∩`。)┌
温室効果ガス46%削減:
先日開かれた「気候変動サミット」で菅首相は、
「13年度から46%削減することをめざす。さらに50%の高みに向けて挑戦を続けていく」
と述べたのだそうです。
【朝日デジタル:2021年4月22日】
『温室効果ガス46%削減目標 首相が示す「野心的」水準』
しかし、この「46%削減」という数字に、科学的な根拠はなく、
菅首相らが、密室で決めたものらしい。
【朝日デジタル:2021年4月23日】
『温室効果ガス削減なぜ46%?首相、急いで「密室」判断』
さらに、小泉進次郎環境相は・・・・
😔 温室効果ガス、なぜ46%削減?と聞かれた小泉環境相
— イシケンTV / The HEADLINE 編集長 / 石田健 (@ishiken_bot) April 24, 2021
環境相「くっきりとした姿ではないけど、おぼろげながら浮かんできたんです、46という数字が」
小川アナ「...浮かんできた...?」
環境相「シルエットが浮かんできたんです」
= 科学的根拠を示さない政治の体質...pic.twitter.com/xTEGYIfDVE
orz
緊急事態宣言:
今日から3度目の緊急事態宣言です。
ところが政府や行政の対策に、目新しいものが何もありません。
「もう打つ手がない」から?
【東スポ:2021年03月13日】
『「もう打つ手がない」から21日に緊急事態宣言解除 舛添要一氏「呆れるほど無責任」』
代わりに言い出したのが、”禁酒令”と”灯火管制”。
【日刊ゲンダイ:2021/04/24】
『4都府県“禁酒令”で懸念 “路上クラスター”で変異株重症化も』
【ロイター:2021年4月23日】
『「午後8時以降、街灯以外は消灯を」 東京都が関係団体に要請へ』
お酒を飲むとウィルスの感染力上がる
とか
ネオンの灯りでウィルスが活性化
とか、科学的な根拠ってあったけ?
というか、一年前に「東京アラート」とか言って、
都庁やレインボウブリッジなどを赤くライトアップしたのは
誰でしたっけ?
そして、今回の緊急事態宣言、その期間が
2週間と、短いのもおかしな話です。
第一波〜第三波、その波の大きさはしだいに
大きくなっています。

ワクチン接種も進まず、画期的な対策もないのに、
今回の第四波がわずか2週間でおさまるとは
到底考えられません。
専門家は二週間後の東京都内の新規感染者は
2000人を超えると予想しているのに?
【時事通信:2021年04月22日】
『東京、「2週後に感染2000人超」 専門家試算、変異型拡大で―新型コロナ』
専門家は、「最低でも三週間」と言っているのに?
結局、国(菅総理)は専門家のご意見を無視したと言えるのではないでしょうか
— Karyn NISHIMURA (@karyn_nishi) April 24, 2021
👇
(毎日新聞より) pic.twitter.com/tGBWNGX9m3
どうして、菅義偉首相も小池百合子都知事も、
専門家の言うことを無視するんでしょうね。
【日テレ:2021年4月24日】
『「最低ステージ3」2週間で解除できる?』
vvvvv 以下一部引用 vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
有働
「となると、今回は延長なしでスパッと解除するのでしょうか?」
平本
「そういう見方が多いです。もう1つ気になるのは、『今回は延長できないんだ』と言い切った政府関係者の言葉です。この関係者が気にしていたのが、5月17日から予定されているIOCのバッハ会長の来日です。今週半ばに組織委員会の幹部が政府に『緊急事態の東京にバッハ会長を呼ぶわけにはいかない』と伝え、理解を得ていたそうです。五輪に向けて『延長したくない』という思いも見え隠れします」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
科学的根拠も国民の生命も関係なしに、
自公政権、政府の
五輪に向けて『延長したくない』という思い
で、「2週間」ということですね。 (-_-メ
日本学術会議任命拒否問題:
【東京新聞:2021年4月19日】
『97歳元会員、ネットで集めた6万人超の署名提出 学術会議任命拒否「不合理の極み」』
菅首相も自公政権も、専門家の意見は聞かないわ、
国民、市民の署名は無視するわ、酷いもんです。
【共同通信:2021/4/20】
『「科学が政治の召し使いになる」
学術会議問題、学者ら声明』
【朝日デジタル:2021年4月21日】
『「耳かさぬ政権、コロナも同じ」任命拒否された学者語る』
菅政権は、未だに任命拒否の根拠を示さないまま
「説明責任」を果たさず、態度を改めようとしません。
国民、市民の署名を無視、ということでは、
こちらも酷い。 (-_-メ
【朝日デジタル:2020年6月16日】
『森友問題の再調査、麻生氏が否定 35万筆の署名受けて』
その他には・・・
少年犯罪は減少しているのに少年法厳罰化
【時事通信:2021年02月19日】
『18、19歳厳罰化へ 少年法改正案を閣議決定』
少年法厳罰化については多くの弁護士会が反対声明を出していますし、
刑法の専門家も反対しています。
【朝日デジタル:2021年4月7日】
『少年法改正、刑法学者ら反対表明「整合性に欠く法律案」』
「少年犯罪は減少」という客観的な事実も、
専門家の反対意見も無視して、罰則だけ強化しても、
この社会は良くなりません。
『「安用重法邪」(いずくんぞ法を重くするを用いんや)』
コロナ対策でもそうですが、
自民党、公明党、維新の会の連中は、
科学に背を向けて有効なこと、本当に必要なことは
何もやらないくせに、私たち国民、市民の権利を
制限して、罰則を強化することばかりやろうとします。
そして、非人道的な入管法改悪。
【朝日デジタル:2021年4月21日】
『「入管法改悪に反対」弁護士らがデモ 反対声明も相次ぐ』
入管法の改悪案が、明日21日の16時30分に採択予定とのこと‥
— せやろがい@5月九州でトークライブ (@emorikousuke) April 20, 2021
国内外からこれだけ多くの批判が集まってる法案を、たった90分の質疑で採択していいわけがない。
検察庁法改正の時のような、大きなうねりが今晩起きないと、止まらない。
僕は #入管法改悪に反対します
皆さんはどうですか? https://t.co/VDn7k75rVO
改正すべきなのは「入管法」ではなく、
入国管理局のあり方そのものです。
【東京新聞:2021年4月16日】
『【動画】「娘は動物ではない」と涙…入管収容で死亡したスリランカ女性の遺族、警察の捜査求める』
これは重大な事実。名古屋入管で亡くなったウィシュマさんについて、医師が「仮放免してあげれば良くなることが期待できる」などと入管側に伝えていたことが分かった。これまで入管側は、医師の指示に沿って対応していた、等の主張を繰り返すのみだった。https://t.co/vMArBRL34z
— 安田菜津紀 Dialogue for People (@NatsukiYasuda) April 22, 2021
そして、75歳以上の医療費自己負担倍増法案。
政府は先日の理事懇談会で強行採決するつもりだったようですが・・・
長妻昭議員
— 立憲民主党 国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) April 23, 2021
昨日、理事懇で今日、75歳以上の自己負担倍増法案を強行に採決すると。朝の理事会に与党の筆頭理事(菅原一秀議員)が遅れて来ない。来たら突然「自分は辞任をして筆頭理事を交代する。採決もしない」と。非常に不可解。そういう問題については、きちっと説明責任を果たしていただきたい。 https://t.co/5OcHZV5Wud pic.twitter.com/QtSVS8mQyz
【時事通信:2021年04月23日】
『自民・菅原氏、厚労委理事を辞任 現金配布報道受け』
あからさまな公選法違反が露見したのに、経産大臣辞任したからって
不起訴処分にしたのが大間違い。
今度はキッチリ起訴して議員辞職してもらいましょう。
あぁ、そう言えば、今日は汚職がバレて議員辞職した
吉川貴盛元農林水産大臣
と、公選法違反で有罪が確定して辞職した
河井あんり元参議院議員
の補選の投票日でしたっけ。
さて、みなの衆、利権第一で、国民の命など二の次、
事実も専門家の意見も無視して科学的な思考のできない
邪悪な欲ボケさんたち(自民党、公明党、維新の会)を
もう二度と議員に選んではいけませんよ。
「罰則強化」ではダメだと言っているじゃないですか。ドンブリ勘定で選挙資金をばら撒く自民党の選挙のやり方自体を変えなければ、何の改革にもなりません。 https://t.co/KZLThNw5Ir
— 郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 (@nobuogohara) April 24, 2021
そうそう、「罰則強化」ではダメさ。
というか、一億五千万円もの破格の選挙資金を提供した
自民党の二階幹事長も安倍晋三総裁(当時)も、
何も処罰されてないじゃんか。
というか、処罰する側が腐っていて、
犯罪行為を繰り返している現状を変えるには、
自民党に退場してもらうしかないでしょ。
これ、あまりにひどい。広島の有権者のみなさ〜ん、こんな汚いことする候補者(政党)には、間違っても投票しないでくださいね。しかし、公職選挙法違反で有罪→当選無効となった自民党議員のかわりを選ぶ再選挙で、また公職選挙法違反って、どうなってんでしょうね。https://t.co/zc7b3MFpXQ
— 山口一臣 (@kazu1961omi) April 24, 2021
この記事へのコメント
この国の政権は国際的にみても最低。