岸田政権は何を「決断」「実行」しているのか


先の参議院選挙での岸田自民党のキャッチフレーズを覚えていますか?
Screenshot_2022-06-02 維新、公約発表前日に「自民のキャッチコピーと酷似」判明…急遽ポスターを変更(1).png

そう、「決断と実行」でしたっけね。

だけど、その岸田政権は、
決断すべきことは他人任せ:
旧統一教会との関係断絶も各議員任せで調査すらしない。
 【読売新聞:2022.08.15】
 『旧統一教会と政務三役の関係「調査行う必要ない」…政府答弁書を閣議決定』


 【共同通信:2022.08.22】
 『首相「閣僚は関係断絶を」 旧統一教会と接点判明で』


カルト教団の犯罪行為の実態を調査し、取り締まり、
被害者を救済するのが行政の仕事なんじゃないですかね?

新型コロナについても、自治体任せ
 【北海道新聞:2022.08.25】
 『コロナ全数把握、都道府県で判断 首相表明、医療負担に配慮』


無能な政府がなにも「実行」せずにいる間に、
感染は拡大し、8月23日、一日の死者数は過去最多の343人
これまでの累計死者数は38000人を越えようとしています。

死者数の急拡大は、岸田首相のお膝元、広島でも。
 【中国新聞:2022.08.23】
 『広島でコロナ死者増加、9割が70歳以上 感染で基礎疾患悪化』


今後、より感染力の強い「ケンタウルス」への置き換わりが進んだら、
どうなっちゃうんでしょうね?
 【テレビ朝日:2022.07.28】
 『新変異株“ケンタウロス” 専門家「都内すでに流行」…医療機関「第7波で大変な事態」』


というか、既に置き換わってしまったから、
この惨状ということなんでしょうか?
 【共同:2022.08.18】
 『日本、4週連続でコロナ世界最多
  新規感染、依然突出』


すげぇな、「日本モデル」(悪い意味で)。
 【拙ブログ:2021年04月27日】
 『これぞ「日本モデルの力」 orz』


あと直近で私たち庶民が困っているのは、
物価高ですよね。
とくに急激な円安による食料品の値上げは、
経済的に困窮している人々にとって深刻です。
だけど、岸田政権は何もしない
民間は頑張っているんですがねぇ。
 【日本経済新聞:2022.08.25】
 『よつ葉乳業、子ども食堂などに牛乳寄付』

よつ葉乳業さんは立派です。
私も牛乳はいつも『よつ葉乳業』ですが、
今後はバターやヨーグルトも買わせてもらいますよ。 d(^-^)


「決断」すべきことは決断しないで、
「実行」すべきことを実行しない岸田政権ですが、
けっしてやってはいけないこと、過半数の国民が反対することは
「実行」するようです。
 【毎日新聞:2022.08.21】
 『安倍氏国葬に「賛成」30%、「反対」53% 毎日新聞世論調査』


 【朝日デジタル:2022.08.24】
 『岸田首相、原発の運転期間延長検討を指示 GX実行会議で発言』


 【北海道新聞:2022.08.24】
 『原発の新増設を検討 政府、福島事故後の政策転換 運転期間の延長も』


世界有数の地震国である日本で、
老朽化した原発を運転し続けるのは
狂気の沙汰です。

そして、現在ウクライナ戦争で世界中が心配しているように、
有事の際に原発は安全保障上の脅威でもあります。
 【BBC:2022.08.07】
 『ウクライナで深刻な原発事故の危機高まる=IAEA』


それでも原子力発電を続けると言うのであれば、
いずれ必ず、このような光景を私たちは再び見ることになるでしょう。
3号爆発.jpg

これまで会社の上司や教団幹部に言われるままに、
何も考えずに自民党公明党維新の会などに
投票してきた皆様方よ、
 これで満足ですか?


関連する報道など:
 【JBpress:2022.08.23】
 『徹底的に無策、何もしないのが岸田流なのか
  物価高もコロナ対策も、これほど働かない官邸だったとは』


 【プレジデント:2022.04.08】
 『「"緊張感をもって注視"するだけで何もしない」そんな岸田政権が高支持率をキープしている"残念な理由" 日本社会の「攻略法」を見つけてしまった』


 【時事通信:2022.06.10】
 『「緊張感持って注視」 円安進行で鈴木財務相』




 【日刊ゲンダイ:2022.08.23】
 『安倍昭恵氏や国会議員がこぞって肩入れ…「不二阿祖山太神宮」のトンデモ歴史観』


この記事へのコメント

2022年08月27日 23:56
すっかりごぶさたしております。
またまた腕だめにして医者通いです。
で、ブログのサービス終了の知らせにびっくり。
とりあえず、引っ越しをします。やれやれ。
それにしても自民党は、というか政治家って、一体なんなの?
と最近は怒ってばかり。
ほんとうに国民ひとりひとりを大切にしてくれる政治家っていないものなんでしょうか。
ありぎりす
2022年08月28日 02:38
>ののはなさん
お久しぶりです。
ご回復されたようでなによりです。

>ほんとうに国民ひとりひとりを大切にしてくれる政治家っていないものなんでしょうか。

どうも人間の社会というのは、我欲の強い身勝手な者ほど他人を押しのけて出世するようにできているようです。
なので一人、一人は善良でも、組織や国など、集団になると邪悪になりがちです。
我が国に限らず、ロシアとかシリアとかミャンマーとか、国の指導者が平気で自国民を虐殺する・・・。
この惨状、いつまで続くんでしょうね? (T^T)

この記事へのトラックバック