我が家の電気代
いまから15年ほど前、まだ母が存命だった頃、
我が家の一月の電気代は7500円〜9000円ほどでした。
その後、東日本大震災、福島原発事故があって、
ありぎりす も節電に努めました。
【拙ブログ:2012年05月09日】
『私にも出来ること』
使っていない部屋の電灯をまめに消すのは当たり前。
その他に
・リビングの蛍光灯をLED照明に変える
・電気ポットを止めて魔法瓶を使う
などして、電気代は3000円〜3500円ほどになりました。
それから10年余りして、使用電力は変わらないのに
現在は4500円〜5000円ほどに値上がりしています。
そしてさらに・・・・
【北海道新聞:2022.12.21】
『北電、来春値上げ方針 一般家庭向けで3割』
ウーン、これ以上の節電となると・・・
冷蔵庫の設定温度は既に控えめにしているし、
・テレビはなるべく見ない
・パソコンの使用を控える
くらいかなぁ。
あとは、洗濯機と掃除機か・・・
6年くらい前、洗濯機が壊れた際、
新しい洗濯機が届くまでの間、
1,2度手洗いしたことがあったけど、
けっこう大変だった。
何より手で絞ったのでは干すときに
ポタポタと雫が落ちるので困ったなぁ。
あとは掃除機か・・・
昔のようにハタキ、箒、ちりとりで
掃除するようにしてみるかなぁ。
追加:
【北海道新聞:2022.12.23】
『値上げ、節電もう限界 北電規制料金に道民悲鳴』
おまけ:
昨年庭に来たツグミ
この記事へのコメント