責任は「受け止める」ものでしょうか?


今回取り上げるのはこちら。
 【朝日デジタル:2022.12.27】
 『首相「任命責任受け止める」 秋葉復興相と杉田政務官を事実上更迭』


えぇぇぇとぉ。
 責任は「受け止める」ものでしょうか?

責任というのは、「とるもの」もしくは「果たすもの」じゃないのかな?

不適切な人物を要職につけた「任命責任」のとりかた、果たし方は、
 ・速やかに更迭する
 ・国民に謝罪する
 ・自らも辞任する
じゃないのかな?

ところが、「事実上更迭」と報じられているけど、
秋葉、杉田が提出した辞表を受理という体裁を取っている。

岸田文雄首相は、謝罪もしていないし辞任もしないようです。

つまり、岸田首相はまったく責任をとるつもりも
責任を果たすつもりもないのです。

今回、「事実上更迭」としたのも来年の通常国会で、
野党に追求されるのを嫌ったからでしょう。
姑息ですねぇ。

まぁ、こんなことは安倍政権、菅政権でさんざん見せつけられて
きたことなので今更驚きはしませんけどね。

そんな無責任宰相が、これまでの政策の大転換を、
独断で、閣議決定だけで推し進めようとしています。

 【朝日デジタル:2022.12.22】
 『原発事故後の方針を政府が大転換 新規建設や運転延長で最大限活用』


 【BBC:2022.12.17】
 『日本政府、防衛費の大幅拡大を閣議決定 中国の脅威を理由に


はたして岸田文雄首相が独断で決めたこれらの政策が、
悲惨な結果を招いた際に、その「結果責任」を、
はたして岸田首相はとるだろうか?

まぁ、福島原発事故の責任を誰も取っていないことを考えたら、
とらないだろうなぁ。

仮にそうなったら、辞職どころか腹を切っても
贖えないんですけどね。

あと、大手メディアは取り上げていないようなんですが、
SNSなどではこちらの件が話題になっています。
 【FACTA:2022.12.22】
 『「官邸極秘情報ダダ漏れ」情報源は首相長男・岸田翔太郎氏か/「早すぎるフジテレビ」スクープ連発/10月の秘書官就任直後から』


 【リテラ:2022.12.26】
 『岸田首相息子のフジ女性記者へのリーク疑惑で「まるで『エルピス』」の声! マスコミ政治部の醜悪すぎる癒着体質があらためて露呈』


 【FRIDAY:2022.12.26】
 『情報漏洩で岸田首相が翔太郎秘書官を叱責…官邸が「なにかおかしい」と気づいた瞬間とは』



案外これが岸田政権にとってのトドメになったりしてね。

最後にこちらをご紹介。




追加:









この記事へのコメント