責任は「受け止める」ものでしょうか?
今回取り上げるのはこちら。
【朝日デジタル:2022.12.27】
『首相「任命責任受け止める」 秋葉復興相と杉田政務官を事実上更迭』
えぇぇぇとぉ。
責任は「受け止める」ものでしょうか?
責任というのは、「とるもの」もしくは「果たすもの」じゃないのかな?
不適切な人物を要職につけた「任命責任」のとりかた、果たし方は、
・速やかに更迭する
・国民に謝罪する
・自らも辞任する
じゃないのかな?
ところが、「事実上更迭」と報じられているけど、
秋葉、杉田が提出した辞表を受理という体裁を取っている。
岸田文雄首相は、謝罪もしていないし辞任もしないようです。
つまり、岸田首相はまったく責任をとるつもりも
責任を果たすつもりもないのです。
今回、「事実上更迭」としたのも来年の通常国会で、
野党に追求されるのを嫌ったからでしょう。
姑息ですねぇ。
まぁ、こんなことは安倍政権、菅政権でさんざん見せつけられて
きたことなので今更驚きはしませんけどね。
そんな無責任宰相が、これまでの政策の大転換を、
独断で、閣議決定だけで推し進めようとしています。
【朝日デジタル:2022.12.22】
『原発事故後の方針を政府が大転換 新規建設や運転延長で最大限活用』
【BBC:2022.12.17】
『日本政府、防衛費の大幅拡大を閣議決定 中国の脅威を理由に
はたして岸田文雄首相が独断で決めたこれらの政策が、
悲惨な結果を招いた際に、その「結果責任」を、
はたして岸田首相はとるだろうか?
まぁ、福島原発事故の責任を誰も取っていないことを考えたら、
とらないだろうなぁ。
仮にそうなったら、辞職どころか腹を切っても
贖えないんですけどね。
あと、大手メディアは取り上げていないようなんですが、
SNSなどではこちらの件が話題になっています。
【FACTA:2022.12.22】
『「官邸極秘情報ダダ漏れ」情報源は首相長男・岸田翔太郎氏か/「早すぎるフジテレビ」スクープ連発/10月の秘書官就任直後から』
【リテラ:2022.12.26】
『岸田首相息子のフジ女性記者へのリーク疑惑で「まるで『エルピス』」の声! マスコミ政治部の醜悪すぎる癒着体質があらためて露呈』
【FRIDAY:2022.12.26】
『情報漏洩で岸田首相が翔太郎秘書官を叱責…官邸が「なにかおかしい」と気づいた瞬間とは』
案外これが岸田政権にとってのトドメになったりしてね。
最後にこちらをご紹介。
真摯に「受け止める」だけの岸田さんがもしキャッチャーだったら pic.twitter.com/AL5O01ugy5
— せやろがいおじさん (@emorikousuke) June 26, 2022
追加:
何人更迭しても責任は受け止めるだけで決して取らない人。こんな人たちが敵基地攻撃などと勇み足で戦争始め、日本が焼け野原になろうが、敗戦しようが受け止めて終わり。
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) December 27, 2022
岸田首相「任命責任重く受け止める」 https://t.co/WO0g2w8QLb
「実は岸田さんは月に1000円、年額1万2000円の自治会費を納めていないんです。ご近所とも、『総理なのにわずかな自治会費も払わないなんてセコすぎる』と囁き合っています。自治会が岸田事務所に督促の連絡をしたけど取り合ってくれなかったとか」https://t.co/2THGpdClva
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) December 25, 2022
岸田総理、冬の味覚ズワイガニと寒ブリに舌鼓「すごいお金持ちになった気分」
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) December 26, 2022
無邪気な笑顔が証明するのは、この総理の共感力の欠如。年末、物価高によって食べるものにも事欠く多くの方々がいる。クリスマスもやり繰りに苦労する家庭も多い。共感力無き総理など許されない。 https://t.co/oRxBeftBcz
岸田総理「任命責任を重く受け止めている」…訳がない。同じセリフの使いまわし。閉会中にこそっと代えて幕引き。追及も回避できるという魂胆。元より反省なんてしていない。だから政治がどんどん悪くなる。統一教会、五輪汚職、物価高、防衛増税…。今度の統一地方選は重要。 https://t.co/NlHqhYRE3L
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) December 27, 2022
この記事へのコメント