うずらのスコッチエッグ
先日、ふと
『昔ホテルのビュッフェとかにあった
スコッチエッグが食べたいなぁ』
などと思いました。
スコッチエッグとは、ゆで卵をひき肉のパテで包んで、
油で揚げた料理です。
しかし・・・
若い頃は同僚から『エンゲルくん』とか、
「鬼食い」(鬼のように食べる)とか言われたものですが、
さすがにこの年齢になると食が細くなって、
スコッチエッグ(5〜6個)を作っても持て余します。 f(^-^;
さて、どうしたものか・・・と考えて、
『鶏卵じゃなくてうずらの卵を使えば
いいんじゃないか?』
と思いついた。
市販されているうずらのゆで卵をハンバーグのタネで包んで
パン粉をまぶしてフライパンで揚げ焼きにしました。
これで一口サイズのスコッチエッグの出来上がりです。
ビールのおつまみなどにグッドです。 d(^-^)
関連する過去ブログ:
【拙ブログ:2018年12月15日】
『洋食の定番:ハンバーグ』
【拙ブログ:2018年07月27日】
『山形のだし』
【拙ブログ:2016年03月06日】
『エンゲルくん』
この記事へのコメント