貧乏めし

テレビのワイドショウなどでは、
チョクチョク「節約レシピ」を紹介しています。

「節約レシピ」・・・もっとハッキリ言えば、
 貧乏めし
ですね。

政府や日経などは認めようとしませんが、
私たちは貧乏になりました。
 【拙ブログ:2019年09月23日】
 『「欲しがりません勝つまでは」?(°▽°;)』


なので、今回は貧乏めしについて考えます。

IMGP4895.JPG

上の写真は我が国伝統の貧乏めし
めざし定食です。
そのコストは、おおむね
 御飯     50円
 味噌汁    50円
 めざし三尾  80円
 おひたし   30円
 合計    210円
です。

めざしは優秀な食材ですが、
ちょっと野菜不足ですね。
サラダか野菜の煮物を加えたいところですが、
トマト 一個 80円で、
合計は約300円ほどになります。

仮に一食300円に抑えたとして、
一ヶ月の食費は、
 300×3×30 = 27000円
ということになります。

アパートの家賃、札幌市の場合
1LDKで、3万円〜5万円くらい。
食費と合計すると6万〜8万円。
この他に光熱費やいろいろな
経費がかかります。

40年間真面目に国民年金を払い続けても、
受け取れるのは6万円/月ほどです。

つまり、年金生活者にとっては、
めざし定食ですらも高すぎる・・・ (;_;)

それでは、もっとお安い貧乏めしは・・・

たまごかけごはん(TKG)
 めざしを卵 一個20円に変えると
 60円節約で150円。

コープのレトルトカレー 100円と
御飯 50円で 150円。

月見うどん
 うどん 一玉 60円
 天かす    5円
 卵     20円
 合計    85円

たぬきそば
 そば 一玉 60円
 天かす    5円
 合計    65円

カップ麺 120円〜200円

袋麺 50円 + 卵 20円 で 70円

野菜不足は野菜ジュースで補って、
 野菜ジュース カップ一杯 30円

仮に一食平均150円まで削ったとして、
一月の食費は、13500円。

これ以上削るとなると、一日2食にするぐらいしか・・・

国民年金だけで生活するのは至難の業です。

不足分は生活保護を頼るしかありませんが、
窓口で門前払いされるケースが多いと聞きます。

25人もの犠牲者を出した大阪ビル放火事件でも、
犯人は生活保護の申請を受理してもらえませんでした。
 【朝日デジタル:2022.01.13】
 『生活保護の受給実現せず、口座の残高はわずか ビル放火殺人の容疑者』


日本国憲法を守らない愚劣な政権が続いたせいで、
我が国は「健康で文化的な最低限度の生活」すらも
できない国になりました。

そんな生き辛い国から人々が逃げ出していくのは
当然のことです。
 【朝日デジタル:2023.01.23】
 『日本人、静かに進む海外流出 永住者が過去最高の55.7万人に』


逃げ出すことが出来るのは、
優秀な人たちです。
これで日本はますます衰退していくことでしょう。

ありぎりす は、
 【拙ブログ:2023年01月02日】
 『今年こそは良い年に 追記あり』
で、2023年について、
 昨年よりも状況は悪化する
と予想しました。

私は視聴していませんが、大晦日のテレビ朝日の番組
『朝まで生テレビ!』で、こんな一幕があったそうです。
 【デイリー:2023.01.02】
 『田原総一朗氏 朝生出演者に謝罪ツイート 番組中ブチギレ「出て行け!」ネット「人の話を聞け」』

vvvvv 以下一部引用 強調byありぎりす vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
 聞いていた田原氏は「あなたは本心×なの?本当は日本はよくなると思っているの?思っていないの?」と問いただした。たかまつが「思ってないです。だって…」と話し出すと、田原氏は遮り「だったら、日本から出て行け!この国に絶望的だったら出てきゃいい」と声を荒らげた。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

田原総一朗氏などのお年寄りは若者を追い出す側じゃなく、
若者たちに見捨てられる側なんだがなぁ。

私ももういい年だし、特に望みがあるわけでなし、
寿命が尽きるまでコッソリ生きていたいだけなんだけどなぁ、
なんだかそれが難しい国になってしまったなぁ。 (T^T)

この記事へのコメント